連武討魔行は、ドゥルダ郷の大修練場で挑戦することができる試練です。
手数 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | 皇帝愛用の斧のレシピ |
16手以内 | てんばつの杖 |
12手以内 | せいじゃのはい |
8手以内 | 賢者のローブ |
戦闘数/名称 | メンバー | モンスター | |
---|---|---|---|
第1戦 | ドラゴン一騎打ち | 1人 | ドラゴン |
第2戦 | デルカダール四獣士 | 2人 | いっかくウサギ、スライム、フロッガー、おおがらす |
手数 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | せいれいの盾のレシピ |
20手以内 | 竜のどうぎ |
15手以内 | らいていの杖のレシピ |
10手以内 | きぞくのジャケット |
戦闘数/名称 | メンバー | モンスター | |
---|---|---|---|
第1戦 | 世乱れパレード | 1人 | ドンガラドン×2 タップデビル パペットマン グリーンモッキー |
第2戦 | 魔法大合戦 | 1人 | メイジももんじゃ りゅうはかせ アークマージ |
第3戦 | マッスル動物園 | 2人 | とらおとこ あらくれパンダ ラッコアーミー |
手数 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | 太陽王の装束のレシピ |
25手以内 | アメイジングタクト |
20手以内 | じゅうおうのツメ |
15手以内 | ひかりの杖 |
戦闘数/名称 | メンバー | モンスター | |
---|---|---|---|
第1戦 | 魅惑の妖女たち | 1人 | セイレーンゴースト ブチュチュンパ ブラッドレディ |
第2戦 | 殺りく兵器改良工程 | 1人 | キラーポッド キラーマシン キラーマシン2 |
第3戦 | ランタンカーニバル | 2人 | ランタンこぞう クリオネオン じごくのおくり火 カーニバライト |
第4戦 | 闇の拳王 | 2人 | ファントムシャドウ ヘルガイオン ファントムシャドウ |
手数 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | お尻たたき棒 |
30手以内 | ドラゴンジャケット |
25手以内 | 竜の装束品のレシピ |
20手以内 | 神竜装束のレシピ |
戦闘数/名称 | メンバー | モンスター | |
---|---|---|---|
第1戦 | スライム四面楚歌 | 3人 | キングスライム ドラゴスライム ベホマスライム つららスライム |
第2戦 | メタル総進撃 | 2人 | エビーメタル メタルハンド メタルハンド メタルハンド |
第3戦 | 激おこヒーローズ | 2人 | チョコポルト オコポルト メソコポルト ゲキオコポルト |
第4戦 | 紅蓮の決闘 | 1人 | バルデバラン |
手数 | 報酬 |
---|---|
初回クリア | オリハルコン装備レシピ |
40手以内 | 神々の装いのレシピ |
35手以内 | 精霊王のレシピ |
30手以内 | ひかりの大剣 |
戦闘数/名称 | メンバー | モンスター | |
---|---|---|---|
第1戦 | 死霊たちの狂宴 | 2人 | ほのおの戦士 ブラッドミスト ブリザードマン |
第2戦 | 疾風のタコ殴り | 2人 | テンタコルス |
第3戦 | パンドラの玩具箱 | 2人 | ギガ・パンドラボックス |
第4戦 | そして伝説へ・・・ | 2人 | サラマンダー ラコンヌ |
最終試練はクリア後の過去世界で解放される。
毎ターン、ニマ大師が仲間を呼ぶのが特徴。
第2戦
テンタコルスはお供を殲滅させるとメガザルダンスをしてくる。
テンタコルスはHPが高いので、早めにメガザルダンスをさせてしまったほうが楽。
全体攻撃で火力をだせるキャラで挑むといい。
第3戦
パンドラボックスがラリホーマをしてくるので眠り耐性をつけておくといい。
第4戦
仲間で呼ばれるほうおうがベホマズンをしてくるので注意。
しかし、ほうおうはHPがさほど高くないので倒しやすい。
全体攻撃できる2キャラを選び、ほうおうを全体攻撃2回1ターンで倒すようにしたい。
ラコンヌは稀にマヒャデドスをしてくるので要注意。
属性耐性(氷と炎)を高めておくとダメージ軽減できる。
30手以内クリア例(パーティLv70~)
第1戦……ロウ(マヒャデドス)、セーニャ(バギムーチョ)
第2戦……ベロニカ(魔力覚醒・イオグランデ)、グレイグ(とくに無し)
第3戦……シルビア(バイキルト・ゴールドシャワー)、マルティナ(タイガークロー)
第4戦……主人公(ギガブレイク・ベホマズン)、カミュ(デュアルブレイカー)