* レベル上げ [#dd29ce93]
#contents
** 効率の良いレベル上げ [#g740ae9c]
-中盤以降ならバニッシャーの【アースクエイク】でレベル上げするのが効率良い
--その際、先制するためにSPDを上げることが重要になってくる
---装備例:アダマ式重鎧、リトリートリング、フェザーリングIIなど
---特に転身無しで先制したいならリトリートリングは必須。SPD+50は伊達ではない。
---予めエージェントで転身してSPDを高めるのもアリ
---スキル数を調整することで、使用時、ページめくりで選択の手間を省ける。
--ATKやSPDが足りなければゴッドハンドの【経絡】を使って補うと良い
-クリア前ならエージェントも良好。【エア・アサルト】【ラッシュショット】【サプライズハント】と優秀なスキルが揃う。
--この場合はATKを上げる事になる。
--バニッシャーのSPDと違ってパーティ構成次第でカバーできるため、バニッシャーがまだ育っていない段階でも使えるのは大きい。
--エージェントはクリア後でも不意打ちやフロワロシード対策等で出番があるため、鍛えておいて損はない。
-難易度は『カジュアル』に設定すると敵を倒しやすい(獲得経験値に影響はない)
-戦闘にはフィールドスキル『キラーズアトラクト』を使う。
** ストーリークリア後 [#qf77b086]
隠しダンジョン『幻影首都・影』が出現。
通常エンカウントする敵がほぼドラゴンになる。一番最初のマップの「封印区レデイン:最下層」でも1回の戦闘で約10,000の経験値を稼げる。
よほどの事がない限りMANA切れより先にレベルが上がるのでセーブポイントに移動する必要はない。
最終マップ付近の「影β」では、Lv70弱まで1匹20,000超え×2~4匹の経験値を取得できる。経験値アップ系の使用や、極稀に出現するクイーンラビ極×4を倒せれば取得経験値99,999も夢ではない。
ちなみにフロワロシード極は即死技を持っているため、SPがカンストした後でも対策はしておいて損はない。
-おすすめ構成
--攻撃役
|~職業|~スキル|~内容|
|バニッシャー|爆薬ボーナスLv5+アースクェイクLv10|ATKとSPDさえ満たせば敵に行動させる事無く1発で戦闘を終わらせる。&br;ATKとSPDが非常に大事な役なので転身がなかなか出来ない為、転身による育成メンバーとは別役にやらせると良い。&br;転身ボーナスマラソン時はこれだけ取得しておけば問題ない。どうしても1発で倒せない場合バニッシャー×2も有り。|
|~|クラップトラップLv5|敵全体をランダムに7回炎ダメージ+火傷【爆薬1消費】。クイーンラビ極やフロワロシード極狩りに有効。|
|~|ラッシュスピアLv5|敵全体をランダムに5回中ダメージ。爆薬消費無しの為アースクェイク後も使える。クイーンラビ極やフロワロシード極狩りに有効。|
--補助役
|~職業|~スキル|~内容|
|サムライ|双剣 旋風舞いLv5|敵全体をランダムに14回ダメージ。クイーンラビ極やフロワロシード極狩りに有効。|
|エージェント|サプライズハントLv5|自動発動で低確率で先制攻撃できる。又、不意打ち無効化でストレスフリー。|
|~|ラッシュショットLv5|敵単体に空属性の8回連続攻撃。命中率が高く連続攻撃な為、クイーンラビ極やフロワロシード極狩りに有効。|
|~|エイミングショットLv5~|敵単体に空属性の必中攻撃。クイーンラビ極狩りに有効。|
|ゴッドハンド|攻めの経路|最速発動。ATK+MATアップ。バニッシャーのATKが足りない時に。|
|~|弾きの経路|最速発動。SPD+回避アップ。バニッシャーのSPDが足りない時に。|
|ルーンナイト|身代わりLv10|最速発動。DEF+MDFアップ。敵の単体攻撃を引き受ける。バニッシャーの攻撃を抜けてくる敵の攻撃を引き付け、パーティの安定化アップ。|
|バニッシャー|轟音Lv5|最速発動。2ターンの間、敵全体のATKとDEFダウン【爆薬1消費】|
*** 封印区レデイン:最下層 [#ica2cfec]
爆薬ボーナスLv5のバニッシャーでアースクェイクLv10を打つ。およそATK350以上で一発で倒せる。SPD127以上で敵より先に行動出来る。
*** 古代遺跡レデイン:海抜191m [#a1999629]
爆薬ボーナスLv5のバニッシャーでアースクェイクLv10を打つ。およそATK450?以上で一発で倒せる。SPD?以上で敵より先に行動出来る。
*** 展望台4F [#t97f3909]
-前衛はVGG(GはVのステータスが足りない場合に必要)
-後衛は転身させて育てたい職業を置く
-推奨レベル
--前衛のVのみ高LVキープ(LV99になったら転身で89にする)
---好感度リセットが気になる人は、後衛にもう1人V要員を待機させて交代でやらせるのも手。転身稼ぎも出来て一石二鳥。
--他はLV30~LV60、LV60になったら転身してLV30まで下げる
-作業の流れ
--裏ダン展望台4F→キラーズアトラクトで戦闘→先制アースクエイクで1確狩り→LV60になったら転身
---SPD130くらいで先制できるようになる(難易度カジュアル)
---SPDやATKが足りなければゴッドハンドの【経絡】を使って補う
-作業時間は転身含めて1ループに10分かからないくらいで、ATKなら+8のボーナス獲得
*** 影β [#zcf256c5]
爆薬ボーナスLv5のバニッシャーでアースクェイクLv10を打つ。およそATK460以上でドラゴン系は一発で倒せる。SPD189?以上でツインホーンドラグより先に行動出来る。SPD150?以上で他のドラゴンより先に行動できる。
稀にフロワロシード極やクイーンラビ極が複数体出てくるが、攻撃手段がアースクェイクのみのパーティだと、意外と敵の攻撃が痛く返り討ちにあうことも。
ここに出現するドラゴンはLvが高く、Lv差による経験値アップ効果によってLv67辺りまで取得経験値に5倍?の補正が掛かり1匹22,000程×2~4匹の経験値を取得できる。経験値アップ系の使用や、極稀に出現するクイーンラビ極を複数体を倒せれば取得経験値99,999も夢ではない。
ドラゴン系の経験値はLv68辺りで3倍?の補正で1匹13,000程になり、Lv76辺りで1.5倍?の補正で1匹6,600程になり、Lv82辺りで補正が無くなり4,300程になる(例外としてドラゴフォルバルαは他のドラゴンよりLvが低くLv補正による経験値アップ効果が早く切れるようだ。補正無しの経験値は4,600)
クイーンラビ極は補正なしで20,000経験値もらえるのでLv80以上を目指す時はクイーンラビ極も狩れるようにしておくと良い。
Lvがすぐ上がるのでよほどの事がない限りMANAを使いきる前にLvが上がり回復剤は使わない、と思う。
*** 影γ [#z5ac7813]
転生を細かく繰り返すスタイルで、歩くのがだるい人向け。あげるとしても70か80まで、99まであげるなら断然影β。
パーティーはVAAがオススメ。最大の理由はSGRがいないことでYスキルの一番上にキラーズアトラクトが来ること。
基本的にはアースクェイクぶっぱだが、ラビx2までならエイミングショット2人で倒せる(ある程度ATKは必要)。
ラビx4はEXクェイクかインドラで確殺。Vのゲージがたまりやすいのでクェイク優先、枯渇したら猫カフェへ。
デモンドラグは先制時(Ax2で高確率)はESCAPEx3の方が速い。もしも逃げれなかったらスキルで。
Vは99→79転生でATKとSPDをあげていき、アクセサリーが外れたらエクスアッパー(2種)で1.5倍獲得に。
* コメント [#p67457c3]
#pcomment(noname,reply)