冥 の編集
Top
/ 冥
トップ
編集
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
Tweet
* コメント [#r1180bc2] #pcomment(noname,reply)
* 黒崎 冥 [#n2872e11] #contents ** ステータス [#oe74a424] |~Lv|~HP|~腕力|~体力|~魔力|~精神|~備考| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1|66|13|4|8|8|| |99|407|345|149|340|153|スキル最大、バスト最大時| ** スキル [#m19af18c] |~スキル名|~種類|~効果|~習得条件| |闇黒撃烈衝|BGCOLOR(#f6ccb9):アクション|前方1マスのモンスターを即死させるか魔法ダメージを与える。&br;闇の炎で敵を焼き尽くす強力な技だが、まだ完全に扱えていないという設定。|冥、覚醒!?| |邪王炎涙絢|BGCOLOR(#f6ccb9):アクション|周囲8マスのモンスターに物理ダメージを与え、さらに自分は5ターンの間、倍速状態になることがある。&br;右手に封じた邪龍を解放する禁断の技。|魔女っ子メイたん| |幽縛天呪殺|BGCOLOR(#f6ccb9):アクション|部屋内のモンスター全てに物理ダメージを与え、たまにモンスターを即死させる。&br;闇の幻影と共に攻撃する必殺の暗技。|救世主『冥』| |黒炎封魔懺|BGCOLOR(#f6ccb9):アクション|闇の力を身にまとう秘技。&br;5ターンの間、自分の物理・魔法攻撃力をアップさせ、さらに10ターンの癒しと5ターンの無敵を得ることがある。|絶体絶命メイ!| |大いなる運命|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|これもまた運命(さだめ)…。&br;クリティカルが出た時、相手に与えるダメージが3倍になることがある。|冥、覚醒!?| |闇を従えし者|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|感じるか…この業(カルマ)を!&br;呪われた装備の能力が上昇し、さらに4つの全てが呪われていると闇の炎に包まれ、さらに強くなる。|魔女っ子メイたん| |暴走する能力|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|クッ…鎮まれ…アタシの中で目覚めし新たなる能力(ちから)よ…!&br;カッコいい設定によって状態異常の持続ターンが伸びることがある。|救世主『冥』| |HPアップ|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|HPの基礎値が5(最大50)上がる。|絶体絶命メイ!| |腕力アップ|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|腕力の基礎値が1(最大10)上がる。|冥、覚醒!?| |体力アップ|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|体力の基礎値が1(最大10)上がる。|魔女っ子メイたん| |魔力アップ|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|魔力の基礎値が1(最大10)上がる。|救世主『冥』| |精神アップ|BGCOLOR(#a6f1f1):パッシブ|精神の基礎値が1(最大10)上がる。|絶体絶命メイ!| ** 性能・メモ [#w0e0b0d4] -闇黒撃烈衝 --魔法攻撃 --必中と思われる --壁をすりぬけている敵に当たらない --即死率不明(ダメージが高すぎて普通のダメージで倒れる) -邪王炎涙絢 --武器に関わらず物理攻撃 --命中率は武器に依存 --武器の特殊効果が反映される --壁をすりぬけている敵に当たる --即死率は10%程度(不確定) --倍速発動率は50%程度(不確定) -幽縛天呪殺 --武器に関わらず物理攻撃 --命中率は武器に依存 --武器の特殊効果が反映される --即死率は10%程度(不確定) -黒炎封魔懺 --癒しと無敵はそれぞれ別々に発動の判定がある --癒しと無敵ともに発動率は50%程度(不確定) --余談だが無敵でもカースアンコックのふっとばしの杖でふっとぶ。ダメージはない -闇を従えし者 --スキルレベルMAX(10)で装備品の数値が2倍になる。ステータス画面には反映されない&br;装備品の上限値を越えるかは不明 --4つ全て呪われると見た目に変化が生じさらに装備品の数値が増える。上昇量は不明&br;状態変化のように与えるダメージや受けるダメージの掛け算ではなく装備品の数値が増えている --呪いを受ける手段はディスフォーチュの呪いのダンス(装備しているもの全て)・フォーチュとアンフォーチュの呪いのダンス(装備欄4ヶ所からランダムに1つ)&br;・呪いのワナ、ドクロの模様(装備欄4ヶ所からランダムに1つ)・ジャマパン(装備欄4ヶ所からランダムに1つ)&br;何も装備していない部位を狙うこともあるし既に呪われている部位を狙うこともある --解呪する手段は温泉と花湯(装備しているもの全て)・各強化系の本(対象1つ)・おきよめの本(対象1つ) --保護の本で保護してしまった場合は合成で別の種類の装備品に変化させなければ消せない -暴走する能力 --スキルレベルMAX(10)で発動率は50%程度(不確定) 即死率や状態変化発動率などの検証は50回程度なので参考程度に -特徴 --極端に打たれ弱く自身のスキルで確実な回復手段や防御手段が無いため緊急回避手段のアイテムが必須 --ピンチになってからでは手遅れになるのでピンチになる前に黒炎封魔懺や発胸で自己強化を行うこと * コメント [#r1180bc2] #pcomment(noname,reply)
テキスト整形のルールを表示する