No. | 対戦相手 | 解放条件 | ロック解除 | 所持文 |
---|---|---|---|---|
01 | さくら | 初めから | - | 8 |
02 | 初穂 | - | 10 | |
03 | あざみ | - | 12 | |
04 | アナスタシア | 【電文】第五話「傷ついた人々」:2階・資料室 | - | 12 |
05 | クラリス | - | 10 | |
06 | すみれ | 【電文】最終話「大団円」:2階さくらの部屋前 | - | 16 |
07 | カオル | クラリスに勝利 | 50文 | 10 |
08 | こまち | 初穂に勝利 | 50文 | 10 |
09 | 司馬 | - | 14 | |
10 | シャオロン | 【電文】第五話「信じているから」:2階・吹き抜け~ロビー | - | 12 |
11 | ユイ | シャオロンに勝利 | 60文 | 12 |
12 | アーサー | 【電文】第六話「公演前日」:銀座横町 | - | 14 |
13 | ランスロット | アーサーに勝利 | 70文 | 14 |
14 | エリス | 【電文】第七話「決戦前」:2階暖炉前 | - | 14 |
15 | マルガレーテ | エリスに勝利 | 70文 | 14 |
16 | いつき | すみれに勝利 | 60文 | 14 |
17 | ひろみ | すみれに勝利 | 60文 | 14 |
18 | 白秋 | 司馬に勝利 | 70文 | 14 |
19 | 朧 | すみれに勝利 | 80文 | 16 |
20 | 夜叉 | 朧に勝利 | 80文 | 16 |
21 | 幻庵 | 夜叉に勝利 | 90文 | 20 |
BGMは対戦中にPS4の□ボタンから選択可能。
No. | 曲名 | ロック解除 |
---|---|---|
01 | さくらのテーマ | 20文 |
02 | 初穂のテーマ | 20文 |
03 | クラリスのテーマ | 20文 |
04 | あざみのテーマ | 20文 |
05 | アナスタシアのテーマ | 20文 |
06 | 上海華撃団のテーマ1 | 20文 |
07 | 楽しさのテーマ | 20文 |
08 | 倫敦華撃団のテーマ1 | 20文 |
09 | 伯林華撃団のテーマ1 | 20文 |
10 | 公演前のテーマ | 20文 |
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | 月組のテーマ1 | 20文 |
18 | ||
19 | 世界華撃団大戦のテーマ | 20文 |
20 | 夜叉のテーマ1 | 20文 |
21 | ||
22 | 朧のテーマ | 50文 |
23 | ラストバトル | 50文 |
24 | ||
25 | ||
26 | ||
27 | 檄!帝国華撃団<新章> | 50文 |
次の10人に勝利すると特別なミニイベントを観ることができる。
さくら | 初穂 | あざみ | アナスタシア | クラリス |
すみれ | 司馬 | シャオロン | アーサー | エリス |
ゲーム内の説明では分かりにくい人もいるかもしれません。
知識0だった筆者は、次のサイトをみて理解できたので紹介します。
全ての絵柄や役を覚えるのは大変だと思うので、初心者は絞りましょう。
オススメの役は、「花見酒」と「月見酒」。
「菊に盃」+「桜に幕」or「芒に月」
2枚揃うだけで役を完成させることができるのでお手軽。
この役を積極的に狙いにいき、逆に敵には揃えさせないようにするといいでしょう。
そしてこの役を完成させるために必要な「菊」「桜」「月」の絵柄を覚えましょう。
つまり、菊4枚・桜4枚・芒4枚の計12枚の絵柄をまず覚えておくといいでしょう。
この12枚を抑えるだけでも断然勝てるようになるはずです。
難易度を「手習い対戦」に下げることを忘れずに。
負けることによるデメリットが無いので、初戦で負けたり、分が悪いなと思ったら、途中で棄権するのも手です。
対戦中にPS4の「OPTIONS」ボタンから途中棄権することができます。
もっと「こうしたほうが "簡単に" 勝てるよ」というのがあれば、編集・追記をお願いします。
対戦相手やBGMのロックを解除するのに文がたくさん必要になります。
オススメは、さくらとの対戦を周回すること。
さくらは対戦時に8文しか所持していないので倒しやすいです(他の対戦相手は10文以上所持)。