夢幻演武/15 の編集
Top
/
夢幻演武
/ 15
トップ
編集
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
散
偽
二
斬
斬2
モ
Tweet
-- 雛形とするページ --
BP割り振り
FormattingRules
FrontPage
MenuBar
MenuBar2
RecentDeleted
SandBox
ささら
アトゥイ
アンジュ
イタク
ウルゥル・サラァナ
オウギ
オシュトル
キウル
クオン
クリア後の要素
コメント
コメント/BP割り振り
コメント/ささら
コメント/アトゥイ
コメント/アンジュ
コメント/イタク
コメント/ウルゥル・サラァナ
コメント/オウギ
コメント/オシュトル
コメント/キウル
コメント/クオン
コメント/クリア後の要素
コメント/ステージ1
コメント/ステージ10
コメント/ステージ11
コメント/ステージ12
コメント/ステージ13
コメント/ステージ14
コメント/ステージ15
コメント/ステージ16
コメント/ステージ17
コメント/ステージ18
コメント/ステージ19
コメント/ステージ2
コメント/ステージ20
コメント/ステージ21
コメント/ステージ22
コメント/ステージ23
コメント/ステージ24
コメント/ステージ25
コメント/ステージ26
コメント/ステージ3
コメント/ステージ5
コメント/ステージ6
コメント/ステージ8
コメント/ステージ9
コメント/ステージ一覧
コメント/トロフィー
コメント/ネコネ
コメント/ノスリ
コメント/フミルィル
コメント/ミカヅチ
コメント/ムネチカ
コメント/ムネチカの試練
コメント/ムネチカの試練/10
コメント/ムネチカの試練/11
コメント/ムネチカの試練/12
コメント/ムネチカの試練/15
コメント/ムネチカの試練/18
コメント/ムネチカの試練/2
コメント/ムネチカの試練/20
コメント/ムネチカの試練/21
コメント/ムネチカの試練/23
コメント/ムネチカの試練/25
コメント/ムネチカの試練/29
コメント/ムネチカの試練/3
コメント/ムネチカの試練/30
コメント/ムネチカの試練/32
コメント/ムネチカの試練/33
コメント/ムネチカの試練/35
コメント/ムネチカの試練/37
コメント/ムネチカの試練/38
コメント/ムネチカの試練/4
コメント/ムネチカの試練/40
コメント/ムネチカの試練/41
コメント/ムネチカの試練/42
コメント/ムネチカの試練/43
コメント/ムネチカの試練/6
コメント/ムネチカの試練/7
コメント/ムネチカの試練/8
コメント/ヤクトワルト
コメント/ルルティエ
コメント/体験版
コメント/協撃必殺技
コメント/召喚
コメント/召喚/キリポン壱号
コメント/召喚/シュマリ
コメント/召喚/モスモス
コメント/夢幻演武
コメント/夢幻演武/1
コメント/夢幻演武/10
コメント/夢幻演武/11
コメント/夢幻演武/12
コメント/夢幻演武/13
コメント/夢幻演武/14
コメント/夢幻演武/15
コメント/夢幻演武/2
コメント/夢幻演武/3
コメント/夢幻演武/4
コメント/夢幻演武/5
コメント/夢幻演武/6
コメント/夢幻演武/7
コメント/夢幻演武/8
コメント/夢幻演武/9
コメント/夢幻演武/EX1
コメント/夢幻演武/EX2
コメント/夢幻演武/EX3
コメント/夢幻演武/EX4
コメント/夢幻演武/EX5
コメント/小ネタ・小技
コメント/引き継ぎ特典
コメント/戦利品
コメント/最終ステータス
コメント/状態異常
コメント/環
コメント/紅白戦
コメント/装備
コメント/関連動画
コメント/陣
ステージ1
ステージ10
ステージ11
ステージ12
ステージ13
ステージ14
ステージ15
ステージ16
ステージ17
ステージ18
ステージ19
ステージ2
ステージ20
ステージ21
ステージ22
ステージ23
ステージ24
ステージ25
ステージ26
ステージ3
ステージ4
ステージ5
ステージ6
ステージ7
ステージ8
ステージ9
ステージ一覧
トロフィー
ネコネ
ノスリ
ハク
フミルィル
ミカヅチ
ムネチカ
ムネチカの試練
ムネチカの試練/1
ムネチカの試練/10
ムネチカの試練/11
ムネチカの試練/12
ムネチカの試練/13
ムネチカの試練/14
ムネチカの試練/15
ムネチカの試練/16
ムネチカの試練/17
ムネチカの試練/18
ムネチカの試練/19
ムネチカの試練/2
ムネチカの試練/20
ムネチカの試練/21
ムネチカの試練/22
ムネチカの試練/23
ムネチカの試練/24
ムネチカの試練/25
ムネチカの試練/26
ムネチカの試練/27
ムネチカの試練/28
ムネチカの試練/29
ムネチカの試練/3
ムネチカの試練/30
ムネチカの試練/31
ムネチカの試練/32
ムネチカの試練/33
ムネチカの試練/34
ムネチカの試練/35
ムネチカの試練/36
ムネチカの試練/37
ムネチカの試練/38
ムネチカの試練/39
ムネチカの試練/4
ムネチカの試練/40
ムネチカの試練/41
ムネチカの試練/42
ムネチカの試練/43
ムネチカの試練/5
ムネチカの試練/6
ムネチカの試練/7
ムネチカの試練/8
ムネチカの試練/9
ヤクトワルト
ルルティエ
体験版
協撃必殺技
召喚
召喚/キリポン壱号
召喚/キリポン弐号
召喚/シュマリ
召喚/モスモス
召喚/雷針
夢幻演武
夢幻演武/1
夢幻演武/10
夢幻演武/11
夢幻演武/12
夢幻演武/13
夢幻演武/14
夢幻演武/15
夢幻演武/2
夢幻演武/3
夢幻演武/4
夢幻演武/5
夢幻演武/6
夢幻演武/7
夢幻演武/8
夢幻演武/9
夢幻演武/EX1
夢幻演武/EX2
夢幻演武/EX3
夢幻演武/EX4
夢幻演武/EX5
小ネタ・小技
引き継ぎ特典
戦利品
最終ステータス
状態異常
環
紅白戦
装備
関連動画
陣
#navi(../) * 禁忌の誕生 ~帝都・聖廟頂上~ [#p1c9a700] #contents ** ステージ情報 [#c37fab8e] *** 概要 [#vfdd6560] |勝利条件|敵勢力の殲滅| |敗北条件|味方の全滅| |出撃可能ユニット数|10| |強制出撃ユニット|なし| |初回クリア経験値|1840| |取得ボーナスポイント|140| |ステージクリア特典|明鏡止水 弐 死中求活(50%) 術法回避 参(25%) 物理回避改 参(25%)| *** マップ [#f0d968c7] |&ref(http://wikisp.com/utaoro/image/pic/mugen15.jpg,nolink);| ** 攻略・メモ [#y83b2b02] -ウォシス以外の4体を倒せばステージクリアになる。ウォシス本体には攻撃が届かないので倒すことができない。 -戦闘は各個撃破が原則。ヴライの攻撃力が高いため早急に倒すように動く。 -1体倒すと全体に猛毒+失神を放ってくる。 -さらに残り2体の状態になると行動が追加、ウォシス自身も攻撃を開始。行動は残りユニットによって以下のように変化する。 --共通⇒射程9マスの攻撃。 --オシュトル⇒敵全体混乱 --ヴライ⇒敵味方全体HP25%回復&気力+20 --ミカヅチ⇒タタリ召喚 --ライコウ⇒敵全体最大HP減少 -戦う時にはウォシスから離れて戦えば攻撃は回避可能。 -オシュトルを残した場合の全体混乱付与が強力。同士討ちによる全滅に注意。混乱の回復方法は以下の通り。 --オシュトルの特性「戦術指揮」の効果範囲内(3マス)に入るor移動する --クオン・ネコネなどの状態異常を回復系の連撃を使用 --万能抵抗・精神抵抗を装備する -まずヴライを倒して合流し、次に混乱付与を防ぐためにオシュトル、最後にミカヅチとライコウを迎え撃つのがオススメ。 --混乱対策が十分なら、オシュトルを後回しにしてもよい。 -オシュトルはコツを掴めば与し易い相手。正面から行くなら最初に倒すと良い。 --反撃が強烈でレベル70前後ではまず即死する上に発動確率は100%…が、''反撃に必要な気力が35''という弱点がある。 --故に闇雲に交戦せず、自軍の気力を溜めてからオシュトルの攻撃範囲ギリギリで待機→総攻撃で一斉に気力全開。協撃によって錬技の気力上昇と反撃を防ぐ。 -実はクオンの天地反照の特性でライコウ以外の3人を完封可能。バランスは崩壊するので使用は節度を守って。 --といっても1人倒した時点ですと全員が動き出す上、ライコウがいるわウォシスの妨害も入るわで夢幻13のようにクオン無双という訳にはいかない。 &br; ''<<早解きの一例>>'' &br; クオンを使った攻略法の一例。蒐集品マラソンなどで手段を選ばない時にどうぞ。 -上記の通りヴライ→敵オシュトル→敵ミカヅチorライコウの順で叩く作戦だが、部隊分けとクオンの活用がキモ。 -クオンに陽動弐と気絶抵抗弐、縮地もあるとなお良い。明鏡止水弐をつけたミカヅチも出撃させておくと回転効率が上がる。 --敵オシュトル側に跳躍力3以上で主力のユニット、敵ミカヅチ側にクオンと跳躍力2以下のユニットを配置。 -戦闘が開始したら、蘇生扇舞やネコネの白虹で気力を溜めつつ移動を開始。''気力は全開の手前で止め''ておくこと --敵オシュトル側は3マスの溝をジャンプして対岸に渡り、敵オシュトルの攻撃範囲をヴライ側のギリギリで待機。 --敵ミカヅチ側はヴライ攻撃範囲手前で一度進軍停止。 -クオンでヴライを釣る。鵺鳥三段目による気力全開再行動を利用し一気に接近、翡翠三段止めで属性を火に。 --クオンは敵ミカヅチの方に逃げ、ヴライを自軍から引き離す。これを怠るとヴライはクオンよりも''トドメを刺せるキャラを優先して狙う''ため破綻する。 -釣りに成功したら、ヴライの攻撃範囲を確認しつつ進軍再開し敵ミカヅチ側の自軍と合流。 --この際、跳躍力や移動力の足りないユニットは戦力を敵オシュトルの討伐を諦めて反対側の岸で待機しライコウ戦に備える。自分の育成状況と相談で。 -このあたりでヴライが自滅する。クオンはそのまま敵ミカヅチとの間合いを調整、十姉妹で属性を風に。後は待機して敵ミカヅチの自滅待ち。 -ヴライが自滅したらウォシスから猛毒+失神が全体に飛んでくる。進軍速度を合わせるため自軍は待機して敵オシュトルの接近を待つ。 -以降は純粋な実力勝負。クオンを除く全員で敵オシュトルを討伐、速やかに対岸に渡り待機組と合流してライコウを討つ。 --敵ミカヅチはヴライ同様、放っとけばクオンのダメージ反射で自滅する。 -上記の通り、明鏡止水弐のミカヅチを討伐部隊に組み込んでおくと良い。雷装状態の放雷による割合ダメージが強力。 --タイミングを合わせれば敵オシュトルとライコウの万死一生→窮死覚醒のコンボを防ぐことができる。 -クリア後は拠点メニューが「とこしえの夢」から「黄昏の園」に変化する。 ** 敵ユニット [#za1c3c61] |~名前|~属性|~Lv|~体力|~攻撃|~防御|~素早|~跳躍|~移動|~備考| ||CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|~備考|c |ミカヅチ|風|90|6234|COLOR(blue):250|COLOR(blue):162|COLOR(blue):141|3|4|| |オシュトル|水|90|6377|COLOR(blue):212|COLOR(blue):189|COLOR(blue):132|3|5|| |ヴライ|火|90|7485|COLOR(blue):282|COLOR(blue):130|COLOR(blue):126|3|4|| |ライコウ|闇|90|7722|COLOR(blue):222|COLOR(blue):168|COLOR(blue):120|3|4|| |ウォシス|無|90|5354|211|147|40|0|0|| * コメント [#t994452d] #pcomment(noname,reply)
#navi(../) * 禁忌の誕生 ~帝都・聖廟頂上~ [#p1c9a700] #contents ** ステージ情報 [#c37fab8e] *** 概要 [#vfdd6560] |勝利条件|敵勢力の殲滅| |敗北条件|味方の全滅| |出撃可能ユニット数|10| |強制出撃ユニット|なし| |初回クリア経験値|1840| |取得ボーナスポイント|140| |ステージクリア特典|明鏡止水 弐 死中求活(50%) 術法回避 参(25%) 物理回避改 参(25%)| *** マップ [#f0d968c7] |&ref(http://wikisp.com/utaoro/image/pic/mugen15.jpg,nolink);| ** 攻略・メモ [#y83b2b02] -ウォシス以外の4体を倒せばステージクリアになる。ウォシス本体には攻撃が届かないので倒すことができない。 -戦闘は各個撃破が原則。ヴライの攻撃力が高いため早急に倒すように動く。 -1体倒すと全体に猛毒+失神を放ってくる。 -さらに残り2体の状態になると行動が追加、ウォシス自身も攻撃を開始。行動は残りユニットによって以下のように変化する。 --共通⇒射程9マスの攻撃。 --オシュトル⇒敵全体混乱 --ヴライ⇒敵味方全体HP25%回復&気力+20 --ミカヅチ⇒タタリ召喚 --ライコウ⇒敵全体最大HP減少 -戦う時にはウォシスから離れて戦えば攻撃は回避可能。 -オシュトルを残した場合の全体混乱付与が強力。同士討ちによる全滅に注意。混乱の回復方法は以下の通り。 --オシュトルの特性「戦術指揮」の効果範囲内(3マス)に入るor移動する --クオン・ネコネなどの状態異常を回復系の連撃を使用 --万能抵抗・精神抵抗を装備する -まずヴライを倒して合流し、次に混乱付与を防ぐためにオシュトル、最後にミカヅチとライコウを迎え撃つのがオススメ。 --混乱対策が十分なら、オシュトルを後回しにしてもよい。 -オシュトルはコツを掴めば与し易い相手。正面から行くなら最初に倒すと良い。 --反撃が強烈でレベル70前後ではまず即死する上に発動確率は100%…が、''反撃に必要な気力が35''という弱点がある。 --故に闇雲に交戦せず、自軍の気力を溜めてからオシュトルの攻撃範囲ギリギリで待機→総攻撃で一斉に気力全開。協撃によって錬技の気力上昇と反撃を防ぐ。 -実はクオンの天地反照の特性でライコウ以外の3人を完封可能。バランスは崩壊するので使用は節度を守って。 --といっても1人倒した時点ですと全員が動き出す上、ライコウがいるわウォシスの妨害も入るわで夢幻13のようにクオン無双という訳にはいかない。 &br; ''<<早解きの一例>>'' &br; クオンを使った攻略法の一例。蒐集品マラソンなどで手段を選ばない時にどうぞ。 -上記の通りヴライ→敵オシュトル→敵ミカヅチorライコウの順で叩く作戦だが、部隊分けとクオンの活用がキモ。 -クオンに陽動弐と気絶抵抗弐、縮地もあるとなお良い。明鏡止水弐をつけたミカヅチも出撃させておくと回転効率が上がる。 --敵オシュトル側に跳躍力3以上で主力のユニット、敵ミカヅチ側にクオンと跳躍力2以下のユニットを配置。 -戦闘が開始したら、蘇生扇舞やネコネの白虹で気力を溜めつつ移動を開始。''気力は全開の手前で止め''ておくこと --敵オシュトル側は3マスの溝をジャンプして対岸に渡り、敵オシュトルの攻撃範囲をヴライ側のギリギリで待機。 --敵ミカヅチ側はヴライ攻撃範囲手前で一度進軍停止。 -クオンでヴライを釣る。鵺鳥三段目による気力全開再行動を利用し一気に接近、翡翠三段止めで属性を火に。 --クオンは敵ミカヅチの方に逃げ、ヴライを自軍から引き離す。これを怠るとヴライはクオンよりも''トドメを刺せるキャラを優先して狙う''ため破綻する。 -釣りに成功したら、ヴライの攻撃範囲を確認しつつ進軍再開し敵ミカヅチ側の自軍と合流。 --この際、跳躍力や移動力の足りないユニットは戦力を敵オシュトルの討伐を諦めて反対側の岸で待機しライコウ戦に備える。自分の育成状況と相談で。 -このあたりでヴライが自滅する。クオンはそのまま敵ミカヅチとの間合いを調整、十姉妹で属性を風に。後は待機して敵ミカヅチの自滅待ち。 -ヴライが自滅したらウォシスから猛毒+失神が全体に飛んでくる。進軍速度を合わせるため自軍は待機して敵オシュトルの接近を待つ。 -以降は純粋な実力勝負。クオンを除く全員で敵オシュトルを討伐、速やかに対岸に渡り待機組と合流してライコウを討つ。 --敵ミカヅチはヴライ同様、放っとけばクオンのダメージ反射で自滅する。 -上記の通り、明鏡止水弐のミカヅチを討伐部隊に組み込んでおくと良い。雷装状態の放雷による割合ダメージが強力。 --タイミングを合わせれば敵オシュトルとライコウの万死一生→窮死覚醒のコンボを防ぐことができる。 -クリア後は拠点メニューが「とこしえの夢」から「黄昏の園」に変化する。 ** 敵ユニット [#za1c3c61] |~名前|~属性|~Lv|~体力|~攻撃|~防御|~素早|~跳躍|~移動|~備考| ||CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|~備考|c |ミカヅチ|風|90|6234|COLOR(blue):250|COLOR(blue):162|COLOR(blue):141|3|4|| |オシュトル|水|90|6377|COLOR(blue):212|COLOR(blue):189|COLOR(blue):132|3|5|| |ヴライ|火|90|7485|COLOR(blue):282|COLOR(blue):130|COLOR(blue):126|3|4|| |ライコウ|闇|90|7722|COLOR(blue):222|COLOR(blue):168|COLOR(blue):120|3|4|| |ウォシス|無|90|5354|211|147|40|0|0|| * コメント [#t994452d] #pcomment(noname,reply)
テキスト整形のルールを表示する