ステージ25 の編集
Top
/ ステージ25
トップ
編集
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
散
偽
二
斬
斬2
モ
Tweet
*** 概要 [#uc705640] |勝利条件|ウォシスの撃破| |敗北条件|オシュトルまたはクオンの戦闘不能| |出撃可能ユニット数|9| |強制出撃ユニット|[[オシュトル]] [[クオン]]| |初回クリア経験値|307| |取得ボーナスポイント|55| |ステージクリア特典|極意:万能抵抗 弐 極意:明鏡止水 弐|
* 大封印 ~帝都跡地・ウォシスの繭~ [#i036ab14] #contents ** ステージ情報 [#w24cec27] *** 概要 [#uc705640] |勝利条件|ウォシスの撃破| |敗北条件|オシュトルまたはクオンの戦闘不能| |出撃可能ユニット数|9| |強制出撃ユニット|[[オシュトル]] [[クオン]]| |初回クリア経験値|307| |取得ボーナスポイント|55| |ステージクリア特典|極意:万能抵抗 弐 極意:明鏡止水 弐| *** マップ [#ndd633bd] |&imgfolder(pic/stage25.jpg);| ** 攻略・メモ [#hb918104] -マップ北側はオシュトルとウォシス、南側はクオン達と雑魚に分断されており、オシュトルがウォシスを撃破するまでクオンを生き残らせる戦いとなる。 --南北を分断している見えない壁にはユニットは入れないものの、連撃なら問題なく壁を越えられる。&br;オシュトルの体力が減ってきたら一旦後ろに下げ、回復してもらうと良い。オシュトルのステータス次第では回復を挟まずゴリ押しも可。 -ウォシス第一形態は繭に籠もった状態。連撃や練技は持っていないが、行動開始時に穢れの楔によりクオン達に猛毒と失神を付与する。 --気力を減らしたくないユニットには毒抵抗、確実に行動させたいユニットに気絶抵抗系の装備を持たせると良い。 ---オシュトルはヒト族ではないので穢れの楔は効かない。&br;アンジュは万能抵抗持ちなので状態異常にかかりにくい。 -ウォシスは撃破されるか、3~4回ターンが回ると羽化し、第二形態へ移行する。ウォシス(変身)を倒すとステージクリア。 --ここからはウォシスも攻撃を開始。&br;ウォシスは近接攻撃を行うと反動ダメージが入り、反撃も可能なため、ウォシスのターンにはオシュトルが最前列にいるようにしたい。&br;最前列にいないと遠隔攻撃でオシュトルの体力と気力を吸収されてしまう。 --ウォシスの攻撃は全て術攻撃。 --オシュトルがウォシス第一形態を撃破した場合、とターン経過で羽化させた場合とで、第二形態戦の状況が変化する。 ---オシュトルがウォシス第一形態を撃破した場合、ウォシス(変身)は残り体力75%から開始。南側の増援もタタリウンカミ×2のみ。 ---ターン経過でウォシスが羽化した場合、ウォシス(変身)は体力満タンで開始。増援もタタリウンカミ×2、ノロイ×3となる。 -ウォシスの形態移行と同時に南側に出現するタタリウンカミ×2は、契約の印という特性により撃破できない。 --クオンを倒される訳にはいかないので、囮役を出してクオンから遠ざけるなど、必要に応じて時間稼ぎをしておきたい。 --タタリウンカミが遠隔攻撃で召喚するタタリは比較的弱いが、近接攻撃で召喚するタタリフラムベは攻撃力が高いため、足止めは反撃を受けずに行動順を遅らせる効果や移動力低下をかけられるユニットに任せ、近接攻撃を受けないよう気を付けたい。 ---ノロイやタタリと比べるとレベルアップに必要な経験値も極端に少なく、戦闘中にレベルが上がることも。 --タタリ系は全て光属性なので、シュマリによる活性化に注意。 -難易度:難しい でのウォシスはステータスが上昇するのみ。第一形態の攻撃力だけ上がり幅が無駄に大きい。 ** 敵ユニット [#a10467b9] *** 普通 [#a5b4fde3] |~名前|~属性|~Lv|~体力|~攻撃|~防御|~素早|~跳躍|~移動|~備考| ||CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|~備考|c |COLOR(red):ウォシス|-|42|3150|15|9|40|0|0|| |ノロイ|土|40|1018|61|47|100|2|4|| |ノロイ|風|40|970|59|45|110|2|4|| |ノロイ|土|40|1067|59|45|100|2|4|| |ノロイ|火|40|970|64|45|100|2|4|| |ノロイ|水|40|970|59|49|100|2|4|| |COLOR(red):ウォシス(変身)|-|42|5600|150|95|95|0|0|BGCOLOR(#dfd):ウォシスを倒すか、一定回数行動すると変身| |タタリウンカミ|光|40|1735|71|75|90|0|COLOR(blue):6|BGCOLOR(#dfd):ウォシスが変身すると出現| |タタリウンカミ|光|40|1735|68|78|100|0|COLOR(blue):6|~| |ノロイ|火|41|1098|63|46|100|2|COLOR(blue):6|BGCOLOR(#dfd):ウォシスが一定回数行動して変身すると出現| |ノロイ|土|41|999|66|50|100|2|COLOR(blue):6|~| |ノロイ|水|41|1098|60|48|100|2|COLOR(blue):6|~| *** 難しい [#d6ed0deb] |~名前|~属性|~Lv|~体力|~攻撃|~防御|~素早|~跳躍|~移動|~備考| ||CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|~備考|c |COLOR(red):ウォシス|-|42|4200|150|50|50|0|0|| |ノロイ|土|40|1319|70|55|112|2|4|| |ノロイ|火|40|1241|76|55|120|2|4|| |ノロイ|水|40|1212|74|45|117|2|4|| |ノロイ|風|40|1280|72|56|110|2|4|| |ノロイ|水|40|1261|73|45|122|2|4|| |COLOR(red):ウォシス(変身)|-|42|7000|165|95|100|0|0|BGCOLOR(#dfd):ウォシスを倒すか、ウォシスが一定回数行動すると変身| |タタリウンカミ|光|40|1735|85|75|105|0|COLOR(blue):6|BGCOLOR(#dfd):ウォシスが変身すると出現| |タタリウンカミ|光|40|1735|68|93|110|0|COLOR(blue):6|~| |ノロイ|火|41|1338|74|46|110|2|COLOR(blue):6|BGCOLOR(#dfd):ウォシスが一定回数行動して変身すると出現| |ノロイ|土|41|1198|73|55|100|2|COLOR(blue):6|~| |ノロイ|水|41|1298|76|55|100|2|COLOR(blue):6|~| ** ADVパート [#j44d3c16] -選択なし * コメント [#i97c561a] #pcomment(noname,reply)
テキスト整形のルールを表示する