夢幻演武/14 の編集
Top
/
夢幻演武
/ 14
トップ
編集
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
散
偽
二
斬
斬2
モ
Tweet
*** 概要 [#n6c1bb5f] |勝利条件|クオンの撃破→アヴ=カムゥの撃破→クオンの撃破| |敗北条件|オシュトルの戦闘不能| |出撃可能ユニット数|1| |強制出撃ユニット|[[オシュトル]]| |初回クリア経験値|1647| |取得ボーナスポイント|130| |ステージクリア特典|極意:持久の心得 弐 極意:会心の心得 弐 極意:頑強の心得 弐 極意:俊敏の心得 弐|
#navi(../) * 乗り越える想い ~オンカミヤムカイ・封印の間~ [#c91a0333] #contents ** ステージ情報 [#ja50e651] *** 概要 [#n6c1bb5f] |勝利条件|クオンの撃破→アヴ=カムゥの撃破→クオンの撃破| |敗北条件|オシュトルの戦闘不能| |出撃可能ユニット数|1| |強制出撃ユニット|[[オシュトル]]| |初回クリア経験値|1647| |取得ボーナスポイント|130| |ステージクリア特典|極意:持久の心得 弐 極意:会心の心得 弐 極意:頑強の心得 弐 極意:俊敏の心得 弐| *** マップ [#zf6b88a6] |&ref(http://wikisp.com/utaoro/image/pic/mugen14.jpg,nolink);| ** 攻略・メモ [#a133509a] -スポット参戦とDLCユニットを除いたメインキャラ全員が強制出撃。トゥスクル組とそれぞれ1VS1の状態になっている。 相手に対する属性攻撃抵抗を事前に装備しておけばある程度は楽になる。 基本的にオシュトルは味方と合流しながら戦うことが必要だろう。 -ラウンド終了ごとにオシュトルを除いたユニットが全て入れ替わる点に注意。 &br; ''《第1ラウンド》'' -第1ラウンド時点で苦戦するようなら出直すことをお勧めする。 ちなみにつぶやきによるかけあいが各ユニットごとに発生するので楽しみたいならオシュトルは逃げ回るなど時間を稼ぐ必要がある。 -クオン×オシュトル --第一戦はそれなりにオシュトルの攻撃力にBPをふっておけば早々に終了する。 --オシュトルに明鏡止水 弐を装備していれば開幕の行動でクオンに闘扇烈斬→白燕乱舞で一気に削れる。 --体力を減らすと次のラウンドへ、勝利条件が「アヴ=カムゥの撃破」に変更される。 -ドリィ×ノスリ --正面から至近距離で戦えば問題はない。可能なら物理回避を装備させておくと安定するだろう。 -クロウ×アトゥイ --しっかりと防御を固めておきたいが、オシュトルの攻撃力次第ではターンが回る前に次のラウンドへ移行する。足止めだけで十分。 -アルルゥ×ルルティエ --やはりこちらも決着が付く前に次のラウンドへ移行する事が多いだろう。足止めで十分。 お互いタンクタイプのうえにアルルゥの体力は6000以上。ルルティエ単騎では泥仕合になる。 倒すつもりなら他ユニットとの合流が必要。 ''《第2ラウンド》'' -アヴ=カムゥ(白)×オシュトル --おそらく最難関。全体的なステータスこそ黒クオンに劣るが、錬技による異常な耐久力と自然治癒、範囲攻撃により力尽くで押し切られる。遠隔攻撃だけは絶対に受けないように。 --アンジュの破壊力に頼りたい所だが、彼女の防御力ではBPをMAXまで振っていても瀕死か即死(LV70前後)、更に優先的に狙われやすい。 --隠密の策や移動位置を調整して絶対に攻撃を受けないようにしたい。なおムネチカはベナウィと延々殴り合っていると思われる。 --撃破で最終ラウンドに移行し、勝利条件が「クオンの撃破」に変更 -ベナウィ×ムネチカ --そこそこ育っていればまず負けないが勝つのも難しい。恐ろしいまでの泥試合が展開される。大人しく足止めに徹してもらうのが無難。 --ベナウィは円環発動率65%と攻撃低下付与も相まって恐ろしく硬い。こちらも防御系錬技をガン積みして対抗しよう。アクルカ付きなので回復は自前で。 --1VS1で倒す場合、明鏡止水 弐を装備して必殺技でダメージを与えていくのがオススメ。何れにせよやたらと時間はかかるので覚悟すること。 なお、下手にベナウィを無視してムネチカをオシュトルまで合流させるとベナウィが暴れだして手がつけられなくなる可能性が高い。 -グラァ×キウル --跳躍の心得を装備させておけば、崖を登ってすぐオシュトルの援護に行ける。鈍足は松笠で回復できる。 グラァ自身はあまり積極的に追いかけてこようとしないのでさっさと移動させてしまおう。 -ウルトリィ×フミルィル --術法抵抗は必須。蜜月のダメージを反射されるため凄まじく相性が悪い。下手にフミルィルから攻撃せずにアンジュの援護に向かったほうが良い。 --タイマンの場合、千里疾走の構えを装備させて逃げ回りながらの水菓でないと最終的に削り殺される。百花蜜は自身の回復ができないことを忘れずに。 -カルラ×アンジュ --火力特化同士の対決だが、耐久力はカルラのほうが上。 前提としてオシュトル一人でアヴ=カムゥと戦うのは厳しい。すぐオシュトルと合流してカルラとアヴ=カムゥに対処しよう。 --タイマンの場合はアンジュの防御の低さがネック。素早さを上げるなり物理回避なりで殺られる前に殺るしかない。 #br -タイマンにこだわらないのなら、全員で合流した後にアヴ=カムゥを倒そう。 --オシュトルは即座に階段下まで逃げる。アヴ=カムゥは階段下まで追ってこないので、そのままフミルィル側に移動する。 --アンジュは縮地の心得を装備しておき、オシュトルのいる崖下まで逃げる。カルラが釣られて降りてきたら、オシュトルと共に迎撃して倒す。 --カルラを倒したらそのままオシュトルとアンジュでウルトリィを倒しに行こう。その間、フミルィルは術法抵抗を装備しておけば耐えれるはず。 --ウルトリィを倒したら回復しあいつつアヴ=カムゥに近づき攻撃範囲ギリギリで待機。 --ムネチカはひたすらベナウィと殴り合って足止めに徹する。明鏡止水 弐を装備しておき必殺技で削っていこう。 --キウルは跳躍の心得を装備しておき、崖を登ってムネチカを援護する。遠距離からベナウィを削ろう。グラァは放置で問題ない。 --ベナウィを倒したら2人でアヴ=カムゥに近づき攻撃範囲ギリギリで待機。 --ここまでくれば、ムネチカを囮にして全員で総攻撃をかければアヴ=カムゥを倒せる。接近する際は位置取りに注意。 ''《第3ラウンド》'' -クオン(黒)×オシュトル --生身なのにステータスはなんとアヴ=カムゥを上回る。が、流石に耐久力は大幅に劣るためネコネやウルサラと合流して短期決戦を狙うと楽。 --開幕時同様、オシュトルが明鏡止水弐を装備していれば開幕に闘扇烈斬→白燕乱舞でダメージを奪える。 --LVやBPがある程度育っている場合、死中求活を装備してうまくクオンの攻撃を瀕死で耐え切れば気力全開から必殺技に繫ぐことができる。 -オボロ×オウギ --気絶抵抗は必須。そこさえ対策すれば、育成不十分でも円環と気絶付与で長時間は耐え凌げる。主力ならば正面から戦っても勝利できるだろう。 --オウギは機動力があるのでタイマンにこだわらない場合は、オボロをあしらいながらオシュトルやウルサラの援護に向かわせたい。 -トウカ×ヤクトワルト --気絶抵抗は必須。抜刀からの完全回避+100%反撃により、オウギ同様育成不十分でも長時間耐え凌げる。主力なら十分正面から勝てるだろう。 --反面、移動力と素早さが低いために他のキャラの援護に駆けつけるのは難しい。その気があるなら跳躍や縮地を装備しておこう。 -エルルゥ×ネコネ --エルルゥには一切の攻撃手段がないためにタイマンで負けることは100%ありえない。気がつけばキリポンと追いかけっこしている。 --黒クオンに比較的近い位置にいるため、黒クオンの体力が減ると回復し始めてしまう。余裕があるなら事前に端の方まで誘導しておこう。 --ネコネがオシュトルの援護に向かう際、うっかり黒クオンに狙われないように注意。 --ちなみにエルルゥはなぜかぶちこわしを習得している。 -カミュ×ウルゥル・サラァナ --オシュトルが割り込めばカミュはあっさり倒せる。 --黒クオンとカミュは闇属性なので、初手から双影無双(モスモス召喚)は控えよう。カミュ撃破+クオンの属性をよく見て。 --タイマンを狙うなら術法抵抗は必須。 #br ** 敵ユニット [#na20e829] |~名前|~属性|~Lv|~体力|~攻撃|~防御|~素早|~跳躍|~移動|~備考| ||CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|~備考|c |クオン|土|88|3200|130|136|118|2|4|初期配置&br;&br;<仲間ユニット>&br;ノスリ、アトゥイ、ルルティエ| |ドリィ|風|87|3132|116|80|110|2|3|~| |クロウ|土|87|3508|125|120|105|2|4|~| |アルルゥ|風|87|6187|115|125|101|3|4|~| |ベナウィ|水|88|3336|116|125|115|2|4|クオン深手後に出現&br;&br;<仲間ユニット>&br;アンジュ、キウル、ムネチカ、フミルィル| |グラァ|風|88|2910|114|86|107|2|3|~| |ウルトリィ|光|88|2817|108|80|100|4|4|~| |アヴ=カムゥ|無|89|6200|162|136|100|4|4|~| |カルラ|火|88|3283|138|79|95|2|4|~| |オボロ|火|89|3306|131|95|132|3|5|アヴ=カムゥ撃破後に出現&br;&br;<仲間ユニット>&br;ノスリ、ネコネ、ウルゥル・サラァナ、ヤクトワルト| |クオン|闇|90|3800|137|143|128|2|4|~| |トウカ|水|89|3081|118|97|118|2|4|~| |エルルゥ|土|89|3087|110|93|108|1|3|~| |カミュ|闇|89|2536|102|84|105|4|4|~| * コメント [#d8906dd9] #pcomment(noname,reply)
テキスト整形のルールを表示する