ノスリ の編集
Top
/ ノスリ
トップ
編集
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
散
偽
二
斬
斬2
モ
Tweet
***性能評価 [#pf4db144] 同じ弓使いのキウルとはまるで別物のキャラクター。 遠距離攻撃もできなくはないが、どちらかといえば近距離技の方が優秀。 集団へ突っ込んで蹴散らし、単体の強い的には連撃やターゲット外から攻撃と 自操作でプレイする場合、奔放なノスリらしい楽しめるキャラとなっている。 欠点として回避性能があまり良くないため特性維持が危険である事が挙げられる。 また、単体戦も集団戦もできるが悪く言えばどっちつかずな性能でもある。 弓派生攻撃が火力や集中性に欠けるため、どちらかといえば集団戦のほうが得意。 大型ボス相手は攻撃を回避しきれないためあまり強みを生かせない。 気力の消費が少なめなので、大型ボスには連撃をうまく使っていきたい。 体力を75%以下にし、△長押しや連撃によって強靭を削っていくのが重要。 その意味ではウコン、光の陣は相性が悪い。
* ノスリ [#sb3dec2d] #contents ** ステータス [#yf093f42] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c | |体力|攻撃力|防御力|士気|装備枠|h |~Lv50|1020|438|285|1163|最大2| |~BP最大|+643|+362|+179|+1167|~| |~合計|1663|800|464|2330|~| ** BP [#ba8e589a] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c | |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h |~必要BP|250|700|1510|2968|5592|10316|18819|34125|61675|111265| |~体力|+25|+56|+93|+135|BGCOLOR(#eeffaa):+319|+373|+432|+497|+567|+643| |~攻撃力|+10|+24|+40|+58|+78|+101|+127|+155|BGCOLOR(#eeffaa):+243|+275| |~防御力|+7|+15|+26|BGCOLOR(#eeffaa):+75|+89|+104|+120|+138|+158|+179| |~士気|+37|+117|BGCOLOR(#eeffaa):+584|+664|+746|+828|+912|+996|+1081|+1167| ** 特性 [#kf44dc5d] *** 窮死覚醒 [#v8ce98eb] 体力が75%以下の際、自分の攻撃力が15%上昇する。 クオンよりも条件が緩い代わりに効果がやや抑えられている。 ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c | |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h |~必要BP|500|1400|3020|5936|11184|20632|37638|68250|123350|222530| |~上昇値|攻+15%|攻+20%|攻+25%|攻+30%|攻+35%|攻+40%|攻+45%|攻+50%|攻+55%|攻+60%| |~備考||||装備枠+||||||BGCOLOR(#eeffaa):攻撃力+87| ** 技 [#s5892f43] *** 通常技 [#g6cbaa7f] □┳□┳□┳□┳□┳□┓ ┣╋━╋━╋━╋━╋━╋□(長押し) ┗┻━┻━┻━┻━┻━┻△━△ -ノスリの□攻撃は打撃攻撃→射撃攻撃の2段階で構成されている。 --射撃の前にボタンを押せば弓を撃つことなく次の攻撃へ移れるため、使い分けが可能。 --基本的に射撃部分は集団戦に使いやすいので、多数討伐戦に強い。 --1段目:飛び蹴りからの扇状撃ち --2段目:逆回し蹴りからの扇状打ち --3段目:カカト落とし→蹴り上げからの3本撃ち --4段目:3連蹴りからの3本撃ち --5段目:カポエラ回転蹴りから3本撃ち --6段目:サマーソルトからの斜め下1本撃ち --□長押し:回転しながら飛び掛かって射撃。 ---技後は弓を持ち直すモーションが異様に長いが、技やジャンプでキャンセルできる。 --△派生:バク転バク宙してから3WAY。 --追加△:さらにバク宙して着地後1本射 *** 特殊技 [#sce14f14] (長押し) △━━━━△ (ボタン離す) (チャージ) -弓を射る攻撃。溜めるほど射程と攻撃力が増す。 *** 連撃・回避・ジャンプ攻撃 [#z8e3a745] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|~連撃|~ジャンプ攻撃| |○(連撃)|L2(切替)|(ジャンプ中)□/△| |>|~回避|~| |>|R2(最大2回)|~| -ジャンプ攻撃:ライダーキック -回避:前宙からの側宙。距離が短めで意外と避けにくい。 ** 連撃 [#wc6d891f] *** 波乱烈風(ハランレップウ) [#hf673041] |~消費気力|~遊撃の再発動間隔|~説明|~入手方法| |CENTER:|CENTER:|||c |小|短い|後退しながら素早く3連続の溜め打ちを放つ、一点集中型の技。&br;通常技との親和性が高く、連携の絞めとして活躍する。|初期所持| |>|>|>|隠し会心:連撃発動してすぐ。 特殊効果:コンボ速度上昇| -初期技ながら唯一遠距離から撃てる連撃なので使いやすい。隠し会心効果も優秀。 *** 疾風怒濤(シップウドトウ) [#pb7f8982] |~消費気力|~遊撃の再発動間隔|~説明|~入手方法| |CENTER:|CENTER:|||c |中|普通|飛び込みの3連続蹴りを打ち込み、敵を怯ませてから渾身の一矢を放つ、一点集中型の技。|[[自由任務/隠された美酒]]| |>|>|>|隠し会心:連撃発動してすぐ。 特殊効果:防御力上昇| -SLG版と違い背後に障害物を必要としないため性能の良い技。 --技後に距離を取ることからも自操作の際に使いやすい連撃。 *** 落葉帰根(ラクヨウキコン) [#nab4e09e] |~消費気力|~遊撃の再発動間隔|~説明|~入手方法| |CENTER:|CENTER:|||c |小|やや短い|前方に向かって飛び込み、標的を踏み台にすることで広範囲の爆発矢を放つ範囲技。|[[闘技場/ノスリの試練]]| |>|>|>|隠し会心:相手に突っ込んで踏む部分。 特殊効果:自然治癒効果発動| -火力や攻撃範囲共に中々だが、敵に突っ込んでいくという初動が難点。 --隠し会心の効果も特性を維持するのに邪魔となることも。 -気力消費の少なさ、範囲が非常に優秀なので、雑魚散らしに使っていきたい。 ** メモ欄(性能や育成等) [#qf30106a] ***育成 [#o79ced50] 装備枠が少ないので真っ先に開けておきたい。 あとは基本的に攻撃面を強化してOK ***装備考察 [#z59e892c] 「死中求活」や「窮死覚醒」は特性と相性が良いので任務次第ではつけても良い。 回避距離が短めで防御面も強くないので「隠密の策」も割りとおすすめ。 その他手数の多いキャラ鉄板の「千手の書」も相性良し。 「突貫の書」は□ボタンとは相性が良いものの、連撃と相性が悪い。 ***性能評価 [#pf4db144] 同じ弓使いのキウルとはまるで別物のキャラクター。 遠距離攻撃もできなくはないが、どちらかといえば近距離技の方が優秀。 集団へ突っ込んで蹴散らし、単体の強い的には連撃やターゲット外から攻撃と 自操作でプレイする場合、奔放なノスリらしい楽しめるキャラとなっている。 欠点として回避性能があまり良くないため特性維持が危険である事が挙げられる。 また、単体戦も集団戦もできるが悪く言えばどっちつかずな性能でもある。 弓派生攻撃が火力や集中性に欠けるため、どちらかといえば集団戦のほうが得意。 大型ボス相手は攻撃を回避しきれないためあまり強みを生かせない。 気力の消費が少なめなので、大型ボスには連撃をうまく使っていきたい。 体力を75%以下にし、△長押しや連撃によって強靭を削っていくのが重要。 その意味ではウコン、光の陣は相性が悪い。 ***小ネタ [#pf4db144] 必殺奥義を出す際にタッチパッドを2ヶ所以上触った状態で発動すると 最後の弓を射るときにくしゃみをするノスリの姿が見られる。 DLC組以外では唯一の特殊演出持ちであり、ノスリファンは必見。 なお、通常通り発動しても低確率で上記演出に変化する。 * コメント [#q4160ca9] #pcomment(noname,reply)
テキスト整形のルールを表示する