ミカヅチ の編集
Top
/ ミカヅチ
トップ
編集
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
散
偽
二
斬
斬2
モ
Tweet
** 特性 [#ada15ffa] |~名前|~効果範囲|~詳細|>|~使用可能な型| ||||CENTER:|CENTER:|c |侵蝕の壊流 参|&imgfolder(rengeki/k19.jpg);|範囲内にいる敵の防御力を15%減少させる。|通常|| |闘志の瞳|&imgfolder(rengeki/k14.jpg);|周囲にZOCを発生させ、隣接した敵1体を足止めする。&br;ただし自分より大型のユニットには無効。|通常|雷装| |疾風迅雷 参|&imgfolder(rengeki/kk08.jpg);|範囲内にいる味方の素早さが15%上昇する。||雷装| |放雷 参|&imgfolder(rengeki/k17.jpg);|行動開始時、範囲内の敵に最大体力の20%のダメージを与える。&br;ただし風属性ユニットには無効。||雷装| |勇気の瞳|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|敵のZOCを無視した移動が可能になる。||雷装| |自然調和|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|属性活性時のステータス増加率が10%増加する。||雷装| |天地反射|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|自身と同じ属性のダメージを反射する。||雷装| |報復の技 参|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|100%の確率で反撃するようになる。||雷装|
* ミカヅチ [#i31bb948] #contents ** ステータス [#y83d7350] |~属性|~体力|~攻撃|~防御|~素早|~跳躍|~移動|~装備枠| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |風|||||3|5|0(+2)| ** 性能・メモ [#l77b225b] -[[ステージ20]]、[[ステージ21]]のスポット参戦ユニット。 --夢幻演武では使い放題だが、一部ステージでは敵ユニットのため使えない。 -高水準な能力をもっており、今作最強の筆頭。左近衛大将は伊達ではない。 --特に攻撃力と機動力は驚異的で、文字通りに戦場をイカズチの如く駆け回ることが出来る。 ---特に初動の速さは、移動力を強制的に10にし次の行動が回って来る時間を半分にしてしまう「雷駆」により全ユニットでも最高。 厄介な相手を迅速に倒す運用では右に出るものは居ない。 --気力も非常に溜まりやすく、連撃一回でなんと50も溜まる。明鏡止水弐と併用すれば、必殺技直後に即座に気力全開も可能。 必殺技と雷装の仕様上、クオンのように毎ターン必殺技とはいかないものの、雷装がそれを補って余りある性能。 雷装についての詳細は後述 --唯一の欠点は防御面。ステータス自体は前衛として十分な水準だが、防御用の特性や練技があまりに少なく、反撃無効の連撃も少ない。 そのため能力の高さに反して、思いの外脆い。機動力が高い故に突出しやすいこともあり注意が必要。 --アイテム装備スロットの少なさも難点。初期で0、最大強化で2つまでしか装備できない。 元から完成された能力を持つので致命的ではないが、明鏡止水などを装備させる為にも装備スロットは早めに空けておきたい。 -必殺技を使用すると「雷装」状態となり、強さに磨きが掛かる。 --雷装中は、再度必殺技を使用することは出来ない。また、雷装中にのみ使用出来る連撃、特性が存在している。 ---雷装状態限定の反撃連撃「奔雷」で召喚される[[電針:http://wikisp.com/utaoro/shoukan/5]]による割合ダメージが非常に強力。 最大体力の15%×4体で、どんな相手でも1ターンで6割も体力を持っていく。高体力のボスキラーとしては最強クラス。また毒と異なり撃破まで行ける。 奔雷は協撃指定することも可能。これにより能動的に雷針を召喚することが出来る。夢幻演舞に登場する強力なボス相手には積極的に狙いたい。 -完成された能力故か、能力の伸び率はやや低め。 --[[小ネタ・小技]]を見ればわかるが、基本的に道場主。BP稼ぎ向けのステージに出撃できないことが多く、育成効率が悪いことも拍車をかける。 --もっとも低lv時ほど圧倒的ではなくなるだけで、カンストまで育てても他に見劣りすることはない。 -余談だがスポット参戦時や夢幻演武でのつぶやきはメタな発言が多い。 ** 連撃 [#tf044090] *** 雷火 [#r210e0b0] |~段階|~威力|~必要気力|~蓄積気力|~リングタイプ|~射程|~効果範囲|~無効|~属性|~詳細| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|×1.00|0|20|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k01.jpg);|-|無|物理攻撃(近接)| |2|×1.15|0|18|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k01.jpg);|-|無|物理攻撃(近接)&br;&color(#f00){移動低下};| |3|×1.30|0|14|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k04.jpg);|-|無|物理攻撃(近接)&br;&color(#b60){強化解除};| |必殺|×2.15|全開中|0|-|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k01.jpg);|反撃無効&br;回避無効&br;防御無効|無/風|物理攻撃(近接)&br;&color(#f00){行動順遅延};&br;&color(#b60){雷装};&br;&color(#b60){気力全開が終了};| -隠し会心 --一段目:1回目のリングの後の横薙ぎ一回 --二段目:2回目のリングの後の横薙ぎ一回 *** 雷駆 &color(#d00){(移動×)}; [#t2fcd1b4] |~段階|~威力|~必要気力|~蓄積気力|~リングタイプ|~射程|~効果範囲|~無効|~属性|~詳細| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|×0.00|0|20|チャージ|&imgfolder(rengeki/ss03.jpg);|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|反撃無効&br;回避無効&br;防御無効|風|&color(#00d){移動上昇};&br;&color(#00d){行動順を早める};| *** 雷槌 &color(#080){(雷装)}; [#j60bc09d] |~段階|~威力|~必要気力|~蓄積気力|~リングタイプ|~射程|~効果範囲|~無効|~属性|~詳細| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|×1.00|0|20|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k01.jpg);|-|無/風|物理攻撃(近接)| |2|×1.15|0|18|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k01.jpg);|-|無/風|物理攻撃(近接)&br;&color(#f00){移動低下};| |3|×1.30|0|14|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k04.jpg);|-|無/風|物理攻撃(近接)&br;&color(#b60){強化解除};| |4|×1.50|12|8|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s02.jpg);|&imgfolder(rengeki/k07.jpg);|回避無効&br;防御無効|無/風|物理攻撃(近接)&br;&color(#f00){気絶};| -隠し会心 --一段目:1回目のリングの後の横薙ぎ一回 --二段目:2回目のリングの後の横薙ぎ一回 --四段目:2回目のリングの後の左右横薙ぎに一回ずつ、計2回 *** 奔雷 &color(#080){(雷装・反撃)}; [#qb73eaa6] |~段階|~威力|~必要気力|~蓄積気力|~リングタイプ|~射程|~効果範囲|~無効|~属性|~詳細| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |1|×0.75|0|5|ノーマル|&imgfolder(rengeki/s09.jpg);|&imgfolder(rengeki/k16.jpg);|防御無効|風|術攻撃(近接)&br;&color(#f00){気絶};| |2|×0.95|0|0|チャージ|&imgfolder(rengeki/s09.jpg);|&imgfolder(rengeki/k09.jpg);|回避無効|無/風|術攻撃(近接)&br;&color(#b60){吹き飛ばし};&br;&color(#b60){雷針を召喚};| ** 錬技 [#ybcbe340] |~名前|~発動率|~使用回数|~必要気力|~蓄積気力|~効果範囲|~属性|~詳細|>|~使用可能な型| ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||CENTER:|CENTER:|c |風神完全防御|100%|∞|-|10|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|風|風属性攻撃を完全に防ぐ。|通常|雷装| ** 特性 [#ada15ffa] |~名前|~効果範囲|~詳細|>|~使用可能な型| ||||CENTER:|CENTER:|c |侵蝕の壊流 参|&imgfolder(rengeki/k19.jpg);|範囲内にいる敵の防御力を15%減少させる。|通常|| |闘志の瞳|&imgfolder(rengeki/k14.jpg);|周囲にZOCを発生させ、隣接した敵1体を足止めする。&br;ただし自分より大型のユニットには無効。|通常|雷装| |疾風迅雷 参|&imgfolder(rengeki/kk08.jpg);|範囲内にいる味方の素早さが15%上昇する。||雷装| |放雷 参|&imgfolder(rengeki/k17.jpg);|行動開始時、範囲内の敵に最大体力の20%のダメージを与える。&br;ただし風属性ユニットには無効。||雷装| |勇気の瞳|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|敵のZOCを無視した移動が可能になる。||雷装| |自然調和|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|属性活性時のステータス増加率が10%増加する。||雷装| |天地反射|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|自身と同じ属性のダメージを反射する。||雷装| |報復の技 参|&imgfolder(rengeki/kk01.jpg);|100%の確率で反撃するようになる。||雷装| * コメント [#e5917994] #pcomment(noname,reply)
テキスト整形のルールを表示する