それぞれ上位性能になる【改】と【極】が存在する(『攻撃力・改』『攻撃力・極』など)。
| 名称 | 説明 |
|---|---|
| 攻撃力 | 攻撃力が上昇する。 |
| 低同調攻撃力 | 同調率が低い時の攻撃力が上昇する。 |
| 鬼哭攻撃力 | 鬼哭時の攻撃力が上昇する。 |
| 通常攻撃力 | 通常攻撃の攻撃力が上昇する。 |
| 技攻撃力 | 技の攻撃力が上昇する。 |
| 天技攻撃力 | ○ボタン入力によって発動する技の攻撃力が上昇する。 |
| 地技攻撃力 | △ボタン入力によって発動する技の攻撃力が上昇する。 |
| 陰技攻撃力 | R1ボタン入力によって発動する技の攻撃力が上昇する。 |
| 陽技攻撃力 | R2ボタン入力によって発動する技の攻撃力が上昇する。 |
| 状態攻撃力 | 状態異常によって与えるダメージが上昇する。 |
| 反射攻撃力 | 攻撃を受けて反射した時に与えるダメージが上昇する。 |
| 起死回生 | 攻撃時にまれにHPが回復する。HPが低い時は発生率が上昇する。 |
| 不惜身命 | 攻撃時に自分もダメージを受けるが攻撃力が上昇する。 |
| 万死一生 | 防御力が下がる代わりに攻撃力が大幅に上昇する。 |
| 一騎当千 | 小さい敵に攻撃がヒットした時の攻撃力が上昇する。 |
| 不撓不屈 | 大きい敵に攻撃がヒットした時の攻撃力が上昇する。 |
| 無念無想 | 状態変化が発生している数が多いほど攻撃力が上昇する。 |
| 一心一意 | 直前の攻撃からの経過時間が長いほど攻撃力が上昇する。 |
| 天衣無縫 | 技の連続発動回数が多いほど攻撃の威力が上昇する。 |
| クリティカル率 | クリティカル率が上昇する。 |
| 状態異常発生率 | 敵への状態異常発生率が上昇する。 |
| 状態異常時間 | 敵の状態異常の時間が長くなる。 |
| 毒付与 | 攻撃時に毒が発生するようになる。 |
| 混乱付与 | 攻撃時に混乱が発生するようになる。 |
| 麻痺付与 | 攻撃時に麻痺が発生するようになる。 |
| 気絶付与 | 攻撃時に気絶が発生するようになる。 |
| 即死付与 | 攻撃時に即死が発生するようになる。 |
| 生命力 | 最大HPが上昇する。 |
| 回復力 | 回復力が上昇する。 |
| 状態強化発生率 | 自分への状態強化発生率が上昇する。 |
| 状態強化時間 | 自分の状態強化の時間が長くなる。 |
| 防御力 | 防御力が上昇する。 |
| 瀕死防御力 | HPが低い時の防御力が上昇する。 |
| 高同調防御力 | 同調率が高い時の防御力が上昇する。 |
| 鬼哭防御力 | 鬼哭時の防御力が上昇する。 |
| 受け流し | 攻撃を受けた時にまれに攻撃を無効化する。 |
| 毒耐性 | 毒が発生しづらくなる。 |
| 混乱耐性 | 混乱が発生しづらくなる。 |
| 麻痺耐性 | 麻痺が発生しづらくなる。 |
| 気絶耐性 | 気絶が発生しづらくなる。 |
| 状態異常短縮 | 自分の状態異常の時間が短くなる。 |
| 同調率 | 同調率が上昇しやすくなる。 |
| 初期同調率 | 初期同調率が上昇する。 |
| 同調低下抑制 | 同調率が低下しづらくなる。 |
| 同調限界突破 | 同調率の上限が200より高くなる。 |
| 鬼哭ゲージ | 鬼哭の発生時間が長くなる。 |
| 覚醒率 | 覚醒が発生する確率が上昇する。 |
| 覚醒発生時間 | 覚醒の発生時間が長くなる。 |
| 気配断ち | 敵から視認されづらくなる。 |
| 鬼魂出現率 | 鬼魂が出現しやすくなる。 |
魔物固有の影石。改・極は存在しない。
| 名称 | 説明 |
|---|---|
| エンミ | 最大HPが上昇する。鬼魂が出現しやすくなる。 |
| スイエンミ | 同調率が低い時の攻撃力が上昇する。同調率が高い時の防御力が上昇する。 |
| タツキエンミ | 攻撃時に即死が発生するようになる。敵から視認されづらくなる。 |
| マガツエンミ | 回復力が上昇する。同調率の上限が200より高くなる。 |
| コドクツルシ | 敵の状態異常の時間が長くなる。攻撃時に毒が発生するようになる。 |
| ウメキツルシ | 毒が発生しづらくなる。麻痺が発生しづらくなる。 |
| ナゲキツルシ | 鬼哭時の防御力が上昇する。同調率が上昇しやすくなる。 |
| ゴウマシラ | 同調率が低い時の攻撃力が上昇する。覚醒が発生する確率が上昇する。 |
| コボクマシラ | 技の攻撃力が上昇する。同調率が低下しづらくなる。 |
| マシラガ | 攻撃力が上昇する。回復力が上昇する。 |
| ウキメ | 攻撃を受けた時にまれに攻撃を無効化する。敵から視認されづらくなる。 |
| タタリメ | 通常攻撃の攻撃力が上昇する。クリティカル率が上昇する。 |
| トガメ | 鬼哭時の攻撃力が上昇する。自分の状態異常の時間が短くなる。 |
| ツキハネ | クリティカル率が上昇する。回復力が上昇する。 |
| クレツキハネ | 自分への状態強化発生率が上昇する。同調率が上昇しやすくなる。 |
| ヨイツキハネ | 初期同調率が上昇する。鬼哭の発生時間が長くなる。 |
| ミレンザカリ | 毒が発生しづらくなる。混乱が発生しづらくなる。 |
| ウラメシザカリ | 攻撃時に毒が発生するようになる。自分への状態強化発生率が上昇する。 |
| クチオシザカリ | 状態異常によって与えるダメージが上昇する。敵への状態異常発生率が上昇する。 |
| コダマオトシ | 攻撃時に麻痺が発生するようになる。鬼哭の発生時間が長くなる。 |
| オヤダマオトシ | 鬼哭時の攻撃力が上昇する。同調率が低下しづらくなる。 |
| ミタマオトシ | 敵への状態異常発生率が上昇する。攻撃時に麻痺が発生するようになる。 |
| クイ | 敵の状態異常の時間が長くなる。攻撃時に気絶が発生するようになる。 |
| シイ | 通常攻撃の攻撃力が上昇する。防御力が上昇する。 |
| ユイ | 技の攻撃力が上昇する。自分の状態強化の時間が長くなる。 |
| ギ | 攻撃時に混乱が発生するようになる。攻撃時に麻痺が発生するようになる。 |
| グ | 攻撃時に毒が発生するようになる。攻撃時に気絶が発生するようになる。 |
| ヒトサシ | 攻撃を受けて反射した時に与えるダメージが上昇する。鬼魂が出現しやすくなる。 |
| キリサキ | 通常攻撃の攻撃力が上昇する。同調率が上昇しやすくなる。 |
| ヤツザキ | 初期同調率が上昇する。同調率の上限が200より高くなる。 |
| ヒトサシウミ | 混乱が発生しづらくなる。麻痺が発生しづらくなる。 |
| キリサキウミ | 最大HPが上昇する。自分の状態異常の時間が短くなる。 |
| ヤツザキウミ | 自分の状態強化の時間が長くなる。HPが低い時の防御力が上昇する。 |
| デッカイガン | 毒が発生しづらくなる。気絶が発生しづらくなる。 |
| キッカイガン | 敵の状態異常の時間が長くなる。同調率が高い時の防御力が上昇する。 |
| ロウカイガン | 防御力が上昇する。鬼哭の発生時間が長くなる。 |
| ホウトウカツギ | HPが低い時の防御力が上昇する。麻痺が発生しづらくなる。 |
| ホウトウツチグモ | 攻撃を受けて反射した時に与えるダメージが上昇する。クリティカル率が上昇する。 |
| ホウトウベニヒメ | 攻撃時に即死が発生するようになる。攻撃を受けた時にまれに攻撃を無効化する。 |
| クロボシカイナ | 同調率が低い時の攻撃力が上昇する。鬼哭時の防御力が上昇する。 |
| クズシカイナ | 攻撃力が上昇する。状態異常によって与えるダメージが上昇する。 |
| ヤケイシカイナ | 同調率が高い時の防御力が上昇する。覚醒の発生時間が長くなる。 |
| オカモグリ | 自分への状態強化発生率が上昇する。自分の状態異常の時間が短くなる。 |
| ジゴクモグリ | 覚醒が発生する確率が上昇する。敵から視認されづらくなる。 |
| ジュソ | 攻撃時に混乱が発生するようになる。鬼哭時の防御力が上昇する。 |
| ジュゴン | 敵への状態異常発生率が上昇する。攻撃時に混乱が発生するようになる。 |
| ジュバク | 防御力が上昇する。覚醒が発生する確率が上昇する。 |
| ツノノケ | 技の攻撃力が上昇する。初期同調率が上昇する。 |
| ツノノケナカクラ | 攻撃力が上昇する。覚醒の発生時間が長くなる。 |
| ツノノケオモクラ | 鬼哭時の攻撃力が上昇する。攻撃時に気絶が発生するようになる。 |
| 大盾纏イ | 防御力が上昇する。攻撃を受けた時にまれに攻撃を無効化する。気絶が発生しづらくなる。 |
| 忌盾纏イ | 攻撃を受けて反射した時に与えるダメージが上昇する。HPが低い時の防御力が上昇する。自分の状態異常の時間が短くなる。 |
| 失セ物喰イ | クリティカル率が上昇する。自分への状態強化発生率が上昇する。自分の状態強化の時間が長くなる。 |
| 切レ者喰イ | 敵の状態異常の時間が長くなる。自分の状態強化の時間が長くなる。覚醒の発生時間が長くなる。 |
| 鉄槌下シ | 技の攻撃力が上昇する。攻撃時に気絶が発生するようになる。最大HPが上昇する。 |
| 惨槌降シ | 同調率が低い時の攻撃力が上昇する。HPが低い時の防御力が上昇する。同調率が高い時の防御力が上昇する。 |
| 樹魅 | 攻撃時に即死が発生するようになる。同調率が上昇しやすくなる。同調率が低下しづらくなる。 |
| 縋リ女 | 攻撃時に麻痺が発生するようになる。麻痺が発生しづらくなる。同調率の上限が200より高くなる。 |
| 悖リ女 | 最大HPが上昇する。回復力が上昇する。同調率の上限が200より高くなる。 |
| 面群レ | 攻撃力が上昇する。攻撃時に混乱が発生するようになる。混乱が発生しづらくなる。 |
| 面姦シ | 状態異常によって与えるダメージが上昇する。敵への状態異常発生率が上昇する。自分への状態強化発生率が上昇する。 |
| 戯レ事破リ | 攻撃力が上昇する。クリティカル率が上昇する。初期同調率が上昇する。 |
| 反芻スル者 | 同調率が低い時の攻撃力が上昇する。通常攻撃の攻撃力が上昇する。鬼魂が出現しやすくなる。 |
| 飛ビ十翅 | 状態異常によって与えるダメージが上昇する。攻撃時に毒が発生するようになる。毒が発生しづらくなる。 |
| 拒ミ黄金 | 鬼哭時の攻撃力が上昇する。通常攻撃の攻撃力が上昇する。攻撃を受けて反射した時に与えるダメージが上昇する。 |
| 賢愚ノ土偶 | 混乱が発生しづらくなる。麻痺が発生しづらくなる。気絶が発生しづらくなる。 |
| 守護ノ血像 | 回復力が上昇する。防御力が上昇する。自分の状態異常の時間が短くなる。 |
| 大戦車 | 同調率が低下しづらくなる。同調率の上限が200より高くなる。鬼哭の発生時間が長くなる。 |
| 合戦車 | 攻撃時に即死が発生するようになる。同調率が上昇しやすくなる。初期同調率が上昇する。 |
| 鬼 | 鬼哭時の攻撃力が上昇する。鬼哭時の防御力が上昇する。鬼哭の発生時間が長くなる。 |
| 九十九 | 技の攻撃力が上昇する。覚醒が発生する確率が上昇する。覚醒の発生時間が長くなる。 |