コメント/如月兎美
Top
/
コメント
/ 如月兎美
トップ
編集
凍結
差分
バックアップ
新規
一覧
単語検索
ユニコーンオーバーロード攻略
如月兎美
装甲以外フル強化で、ATK:8308、SPD:7468、ACC:5412。 --
2020-05-11 (月) 19:26:21
フル強化 HP:83304, ATK:8308, DEF:9189, SPD:7468, ACC:5412。 --
2021-03-19 (金) 00:40:36
超大型ミサイル持ちでSPD特化ってな性能は本編ではほんとバランスブレイカー。しかし強化するとACCは低いし、強制冷却装置もないからちょっとメリットなくなる。レールガン連発してもACC低くてモビルファクⅡ撃破できない状況も案外多いし。でも超大型ミサイルは正義で、3世代は全員出撃させても損しないから良いか悪いかを言うとやっぱりいいし普通に強い。 --
2021-03-20 (土) 21:08:57
HPの成長率を135 → 10 に修正。 --
2021-04-10 (土) 15:29:30
超長距離ミサイルと超大型ミサイルはどちらもかなり強力。一方で第三世代の中でも特にミサイルに偏重しているため、敵のフレアが乱発される住礼区ではハイパーコンデンサー+ヘビーレールガンが必須だが、2枠使う割に三浦のメガレールガンに対して威力も射程も一歩譲る上に武装にも余裕がなくなる。それと(南以外の)第三世代共通の欠点としてアーマー持ちの大群の殺到には弱く、とりわけ南や三浦のような強力な近接対策武器がないので、E.M.P.スタナーで味方の援護を待つのが賢明。幸いスキル連携する緒方や薬師寺(と鞍部)はいずれも種類の異なる強力なアーマー貫通武器を持っている --
2025-05-05 (月) 00:19:30
攻略メニュー
↑
追想編攻略
全体の進行・探索進行率
攻略手順例
鞍部十郎
冬坂五百里
薬師寺恵
関ヶ原瑛
郷登蓮也
南奈津乃
三浦慶太郎
比治山隆俊
緒方稔二
如月兎美
網口愁
鷹宮由貴
東雲諒子
↑
崩壊編攻略
終焉の始まり
第1エリア 明日葉市
第2エリア 渋垣市
第3エリア 日周区
第4エリア 住礼区
最終エリア 咲良区
↑
崩壊編会話テキスト
終焉の始まり
第1エリア
第2エリア
第3エリア
最終エリア
↑
究明編
ミステリーファイル
イベントアーカイブ
イベントアーカイブ詳細
↑
機兵データ
第一世代
10番(緒方稔二)
11番(関ヶ原瑛)
12番(比治山隆俊)
第二世代
13番(鞍部十郎)
14番(東雲諒子)
15番(冬坂五百里)
第三世代
16番(如月兎美)
17番(南奈津乃)
19番(三浦慶太郎)
第四世代
20番(網口愁)
21番(鷹宮由貴)
22番(郷登蓮也)
23番(薬師寺恵)
機兵運用
機兵強化
パイロットスキル
↑
各種データ
ターミナル機能
ダイモス一覧
↑
設定考察
舞台設定
登場人物
セクター移動歴
追加コード
機兵一覧
矛盾点について
↑
その他
よくある質問
トロフィー
人気投票
アンケート
Wiki関連
更新履歴
最新の10件
2025-05-05
コメント/如月兎美
2025-04-24
追想編
2025-04-21
コメント/機兵強化
コメント/追想編/比治山隆俊
2025-04-07
コメント/鞍部十郎
2025-03-31
崩壊編/第2エリア
2025-03-30
コメント/崩壊編/第2エリア
2025-03-17
機兵運用
2025-02-26
コメント/比治山隆俊
2025-02-22
コメント/舞台設定
人気の20件
よくある質問
(216555)
機兵運用
(214542)
崩壊編/第4エリア
(159760)
追想編/鞍部十郎
(153405)
機兵強化
(147047)
追想編
(141400)
崩壊編/第3エリア
(118850)
追想編/探索進行率
(111897)
追想編/東雲諒子
(103028)
崩壊編/最終エリア
(102040)
追想編/冬坂五百里
(95881)
追想編/比治山隆俊
(82463)
追想編/鷹宮由貴
(81594)
崩壊編/第2エリア
(79710)
崩壊編/第1エリア
(78290)
矛盾点について
(77329)
舞台設定
(70984)
緒方稔二
(69821)
登場人物
(69535)
追想編/緒方稔二
(65396)
今日 5 昨日 9
すべて 1323
Last-modified: 2025-05-05 (月) 00:19:30 (7d)