第十一章 刻の代贖 
- 帝都
- 帝都到着後、イベント
装備屋、道具屋などは利用可能。依頼も追加されている
- よろず屋「ちりめん」に向かうとイベント、隠し通路へ
- 聖廟 皇嘉口
- ライコウが下記のマヤカゥア戦まで同行する。
- BATTLE: ウフイヌガミィ
実質、ライコウの実力を見るための戦闘
ライコウに体力などの概念はなく、いわゆる助っ人NPC。
鉄扇を片手に式で攻撃、回復で援護してくれる
- 聖廟
内部は入り組んでおり、スイッチを操作してルートを変更する必要がある
最終ダンジョンということもあり、宝箱の装備も「輝刃斬禍」をはじめ、どれも強力なので極力回収しよう
- 聖廟 宮弐
- 地形の向きを動かすスイッチについて
- 地形は壱・弐・参の3パターン。スイッチ周囲の文字盤をみて確認。
- 参の地形を進み岩を落としてから、弐の地形を進む。
- 聖廟 宮参
- スイッチが2か所にある。
- 2か所とも『弐・弐』の形にすると、1つ目のスイッチがあるマップから奥に進めるようになる。
- 壱や参の形にすると宝箱を回収できる。
- 聖廟 深億
- 到達後、追憶の祠から入り口に戻れる。
以降は聖廟 皇嘉口にいるライコウに話しかけるとここまで移動してもらえる
自信がなければ一旦引き返して装備の強化などを行っておこう。
- 聖廟 深億の先に進むと後戻りができなくなる。ここでセーブを分けておくことを推奨。
- BATTLE: マヤカゥア
今回は負けバトルではない。
- マヤカゥア戦直前でライコウが離脱。
マヤカゥア戦後は帝都に移動させられる。
- 帝都
- ★★ここでセーブするとクリアしない限り戻れなくなるので注意★★
- 帝都内の店は利用可能。最後の準備をしよう
- 聖廟方面へ向かうとイベント&ボス戦(下記)
- BATTLE: アアニ=カマラン&ニヒラ=クルシャ&ニヒラ=パティヤ
- 勝利条件
- カマランを倒せば勝利。
- クルシャとパティヤは倒しても数ターン後に復活する。
- いかにクルシャとパティヤを対処しつつ、カマランにダメージを与えていけるかの戦いになる。
- 討伐目安レベルは60前後。
- クルシャには物理が有効で、パティヤには呪法が有効。
- 厄介なのはパティヤが体力回復を行うことで、攻略ポイントはパティヤを優先して倒すこと。
- 装備は奥義を発動しやすくするために気力上昇効果のあるものがオススメ。とくにシューニャ。
- クルシャがいるときはミカヅチの奥義を、パティヤがいるときはシューニャの奥義が効果的。
それ以外の用途では使わずに気力を温存しておくと良い。
範囲攻撃なのでカマランを巻き込みつつ効率良くダメージを与えることができる。
ムネチカの奥義も環状に守備バフをかける強力なものなので積極的に使いたい。
- シューニャの装備例
麗鎗陽雲、常夏の泳衣、巨鳥の髪飾り
3つとも気力上昇効果があり、これですぐ気力が溜まり、厄介なパティヤを処理しやすくなる。
シューニャの奥義は火傷も付与できカマランに999ダメージを持続的に与えることができるのも強い。
- クルシャは放置してもいいかもしれない。倒せそうなら倒す感じで。
- BATTLE: エゥカパトラーガ
- 初戦は負け試合。以降はこちらが超強化されているので攻撃していれば勝てる。
コメント 